チャイナロビー

マクロ経済、環境調査、政策提言、産業誘致、事業創出まで幅広い事業をこなす奮闘記です。

何も決まらない、決めない安倍総理

第三の矢を出すべき時期から1年あまりが経過しましたたが、先日の所信表明でも具体的な内容は出ませんでした。

医療改革、教育制度、法人税、女性活用など、口ばかりで何もする気がないようです。

この半年、自民党執行部、複数の政務官などに提言しましたが、いずれも、「勉強します」の回答だけに終わります。

所詮、票が欲しいだけなのか、選挙区を聞いてくる秘書もいます。国政に関わるのなら、広く国民や、我々アクティビストの意見を聞くべきです。

震災後、いち早く、トリウム原発に対するコメントを、当時の外務副大臣らに求めましたが、全員が知らないとの回答でした。

実現性はともかく、可能性ある技術は追求すべきです。

中国は、いち早く、国家級案件として、国内海外から人材を招聘し研究を進めています。
フランスからは、50名以上の専門家を呼んでいりほどです。

さて、経済成長戦略をどう考えるか、道筋を示したいと思います。

ひとつは、医療、インフラ、その他、社会サービスにかかるコストを削減する技術を育て、内外な市場を当てがい上場を目指すものです。

医療検査において該当する技術が複数あり、机上論ですが、医療費を2割削減します。

次に、耐用年数が50年以上(環境により100年)の、コンクリートと水道管があります。

その他、エコガラス、外壁の塗料、消費電力を95%カットする超省エネ型コンプレッサー、新型発電機などがあります。

原発汚染水対策でも、一瞬でセシウムバリウムに転換する技術もありますが、いずれも、既存の利権に抵触するのか、採用を見送られています。

中国では、一週間停電しない街づくりを提唱し、新蓄電池開発に進みますが、日本では全く話が進みません。

法人税減税において、大企業の部門分社化、スピンアウトに限り認める施策も提唱しています。

活用されない技術の活性化により、技術者な知恵も活性化させ、新しい産業を創出するためてす。

そもそも、企業数が増えないと、総雇用数は増えません。すぐにリストラをするためてす。

法人税を25%程度にすれば、様々な技術の集積も出来、新たな産業創出にも繋がるでしょう。

下記は以前に掲載した記事です。
全く進歩がありません。

どうなる、アベノミクス

アベノミクスの終焉?新たな視点を!